ゲーム実況をするのにどのゲームにすればいいか悩んでいませんか?
最初のゲーム実況にはソシャゲをおすすめします
今回はおすすめの理由と選ぶポイントを紹介します
人気ゲームを選ぶ
たくさんあるソシャゲから再生数を稼げるゲームを選ぶポイントは
「人気ゲーム」を選ぶことです
ソシャゲは流行り廃りが激しく、サービス開始直後に流行ってもあとから 人気がなくなるゲームのほうが多いです
なので、安定して稼働しているゲームを選びます
目安としてサービス開始後1年~2年経過しているゲームが狙い目です
人気ゲームならゲームタイトルから検索してくれるので自分の動画も表示されやすくなります
他の動画の再生数をチェックする
ゲームが1~2年続いてれば他の実況者の方や公式チャンネルが動画を上げています
再生数が多い順でソートしてチェックしてみましょう
CMやPVなどを除いた動画をチェックしてください
実況者の動画と公式チャンネルのゲーム情報紹介動画なんかが上位にきてると思います
上位の再生数が20万再生以上のタイトルを選びましょう
理由は単純で、自分の動画を見てくれるユーザーの数が多いほうがいいからです
一番伸びてる動画で再生数5万しかない場合、自分の動画は5万以上の再生数は見込めるのか?
かなり難しいでしょう
逆に上位が再生数30万だったとして、10分の1でも3万再生になります
こちらのほうが再生数は伸びます
人気の実況者がやっているゲームは今からやっても再生数は稼げないと聞いたことがありますが、私はそうは思いません
人気実況者の動画を見ている人が数%でも流れてくれればいいのです
YouTubeには関連動画が表示されています
人気動画の関連動画に表示されればそこから再生してくれます
人気実況者は敵じゃないです。勝とうとする必要はありません
注意点は同じような動画を上げるのではなく、しっかり差別化をしましょう
再生数の目安は30万~50万以上再生されてるタイトルがいいと思います
ガチャ動画は再生されやすい
ソシャゲをおすすめする理由はガチャ動画が比較的再生されやすいからです
ガチャの結果が良くても悪くても再生してもらえる事が多いです
ガチャ動画のタイトルやサムネイルはガチャの結果を教えないほうがいいです
「何のガチャを引いたか」、「何連するのか」程度にして結果は見ないとわからないようにすると再生されやすいです
ガチャ動画のデメリットはお金がかかってしまうので、収益がない状態でガチャを引くのは利益はマイナスがなる点です
解決策として縛りプレイで無課金プレイをすればお金がかかりません
ですが、無課金なので当然ガチャを引く機会は少なくなります
ガチャに関しては自分のプレイスタイル次第ですね
普段ゲームでガチャ引いてる人はその場面を動画化すればいいです
無理のない範囲でガチャ動画を上げるといいと思います
シナリオの重要性が低い
ソシャゲの特徴としてシナリオの内容が薄くゲーム内容がステージで分けられていることが多いです
メリットとしてどこから見ても問題ないということです
FFやドラクエなどRPGの場合、パート1から最後まで続けて見る必要があります
その点ソシャゲはステージごとに区切られているのとシナリオが薄いのでどこから見ても話がわからないということがありません
イベントが頻繁ありネタに困ることがない
ソシャゲはだいたいイベントが休みなく開催されています
なので、動画のネタがなくなることがありません
なんの動画を撮ればいいか悩んだときはガチャかイベントの動画上げとけばいいでしょう
まとめ:再生数を稼ぐためのソシャゲの選び方
ソシャゲがおすすめの理由とポイントでした!
ポイントをまとめると
- 人気ゲームを選ぶ
- 上位の再生数が30~50万以上再生されている
この2つを満たすゲームタイトルであれば動画を続けていけば再生数は稼げると思います